洗剤は何を使っていますか?とご質問頂きましたので
今日はそのことについて書きたいと思います。
ご質問頂いたY.Sさんありがとうございます。
私が以前使用していたのは
ねば塾 洗濯用液体せっけんでした。
これが化学物質アレルギーの方が一番反応が出ないと評判だとnatural harmonyのセミナーに参加した時にお聞きしてからずっとこれを使用していました。
しかし、なかなか店頭に並んでいない代物で入手するのに苦労していました。
東京に住んでいた為、時々natural harmonyの店舗に行っては購入していました。
ちなみに詰め替え用もあります。
今調べたらネットで簡単に買えたのですね(T_T)
知らなかった。
今度からネットで買おう…
そして店頭で買うことしか頭になかったアナログ人間である私は、 大阪に引っ越してから
シャボン玉洗濯液体せっけんを使っています。
使用感は特に上記2つとも変わりありません。
ただ、化学物質アレルギーの方はきっと私には感じられない程、敏感なセンサーを持っている方なのだと思うので
ネットで買えることがわかった今、ねば塾の洗濯せっけんにまた戻ろうかと思っています。
これらのメリットは、肌に触れる衣服を安心して洗濯ができるところ、値段がそれほど高くないところにあります。
デメリットとしては、色の濃い服の場合、石鹸カスが固まって仕上がりが滲んでしまうことがあります。
なるべく洗剤が固まらないように衣類ではなく、洗濯層の衣類の隙間に洗剤を流し、お湯で洗濯してあげると少し軽減しますが
どうしてもダメな場合は、もう一度ゆすいで干しています。
そして、もう一点はオーガニックな素材ではできていないので、この洗剤を作る工程では環境を汚しているというところです。…ということはこれらの洗剤は多少なりとも私たちの体も汚していると考えるのが妥当かと思います。
理想的なのは、やはり作る工程でも、洗濯した時にも環境を汚さない=自分の体も汚さないオーガニックの洗剤です。
メリットは上記ですが、デメリットはやっぱりお値段。1リットルで2200円ほどするので
ねば塾などからすると値段は2~3倍になります。
natural harmonyのHPでご覧頂けます。
市販の洗剤は界面活性剤が入っています。
界面活性剤とは油の汚れを油で落とす!ガソリンなどの石油由来の石鹸です。
この石けんのメリットは強力に汚れを落とすところにあります。
デメリットはその洗剤で洗った衣類を使用すると
皮膚の皮脂膜を剥がし、洗剤に含まれる他の有害化学物質を体内に取り込みやすい環境を作り出すところにあります。
皮膚から吸収されるこれらの化学物質は経皮毒と言われなかなか排出されずに体内に毒素が溜まっていく恐ろしいものでもあります。
また、人の体が汚れ、環境も汚します。
まとめ
【理想はオーガニック洗剤】
メリット
・作る工程でも、洗濯をするときも体も環境も汚さない
・体に優しい成分でできているので安心して使用できる。
デメリット
・値が張る
【ねば塾やシャボン玉石けんの洗剤】
メリット
・化学物質過敏症の方でもねば塾の石けんなら使えるという位体には優しい
・値段がそんなに高くない
デメリット
・石けんカスが固まりやすい
・洗剤を作る工程では環境を汚している
【市販の洗剤】
メリット
・汚れを強力に落とす
デメリット
・なかなか体外に排出できない経皮毒を取り込みやすい環境を作り出してしまう
・人の体も環境も汚す
どんな洗剤であれ、無駄に使用しないことがやはり基本にはあります。
家は夫婦2人での生活なので毎日洗濯したい気持ちをぐっと堪えて
2~3日に1度の洗濯で済ませるようにしています。
洗剤もなかなか減らないし、時間もできるし
これはこれでなかなか恩恵もあるものです。
まぁ、子どもができたらそういうワケにもいかないのでしょうけど
できる時にできる人ができる範囲で….
私とLINEでお話しませんか?

https://line.me/R/ti/p/%40sih0689s
【人気記事】
アンチマクロビの視点①
外食をたっぷり満喫する方法
シンプルな方程式
何を基準に選ぶ?ごはんがグンと美味しくなる調味料
マクロビ初期の日記①
とっておきの不幸
誰も教えてくれない!玄米VS白米白書
後悔しない人生には理由がある
欲張り布ナプキン
マクロビで得られる7つのメリット
マクロビの3つのデメリット
快適で暮らしやすい生活を飲み物からスタート!
ちょっとした習慣で差がつく電磁波対策
↓ポチっとお願いします↓



にほんブログ村
