マクロビの先生にはヘビースモーカーや酒豪が多いと聞きます。
かたや、日清の社長さんなんて自分の開発したインスタントラーメンを自信をもって死ぬまで食べ続け
前日までゴルフをして92歳でコロッと亡くなったそう。
(コレには、体質の9割は母親の胎内で決まるので、その時代背景から言うと現代の人に比べ体質が良かったことも補足しなければなりませんが…)
マクロビは割と限定しがちな風潮がありますが
やはり何が正しくて何が悪いとか万人に共通するものはないんだと思います。
ただ、何が真実なのか…
それは自分の身体の声を聴くことなんだと私は考えています。
一回ドクン!となる度に毛細血管まで含めて地球を二周してしまう長さの血管に血液を送っている心臓を含め
自分の為に報酬を求めずに無言でずっと働き続けてくれている身体に感謝をし
身体の信号をしっかり受け止める。
今世はこの身体に宿ると決めたのだから…
でも、自然と身体は応えてくれ、教えてくれるようになります。
寒いからヨーグルトはいらないよ
コレは添加物が沢山入ってるから身体にもよくない美味しくないよ
今日は暑いから玄米じゃなくて分づいた方が美味しいよ…
それでも、人付き合いの好きな私なので
マクロビの人!?ってくらいいろーんな食べ物を頂きます
じゃあなんでマクロビやってるの?
なんで続けてるの?
それは、やっぱり美味しくて身体の調子がいいから…これに尽きると思います。
毎日をドキドキわくわく楽しく生きることがマクロビ。
でもその為には身体の調子がいい方がそういう自分でいられるんです。
食べることは一生関わってきます。
女性なら作ることも一生関わってくる人が多い。
毎日自分が作るお食事が自分も家族も健康になるモノであればいいな、この願いはみんな一緒だと思います。
そのお手伝いができたらいいな、と日々思っています。
私とLINEでお話しませんか?

https://line.me/R/ti/p/%40sih0689s
【人気記事】
アンチマクロビの視点①
外食をたっぷり満喫する方法
シンプルな方程式
何を基準に選ぶ?ごはんがグンと美味しくなる調味料
マクロビ初期の日記①
とっておきの不幸
誰も教えてくれない!玄米VS白米白書
後悔しない人生には理由がある
欲張り布ナプキン
マクロビで得られる7つのメリット
マクロビの3つのデメリット
快適で暮らしやすい生活を飲み物からスタート!
ちょっとした習慣で差がつく電磁波対策
↓ポチっとお願いします↓



にほんブログ村
