食にかなり興味を持ち始めてはいるけど
なかなか現実的に実行出来ずにいるお仲間がいます。
ここはどうなの?
じゃあ、これはどう考えるの??
と不信に感じる部分を、
基本的に肯定的ではありますが細かく聞いてらっしゃいます。
でも、こんなに質問がとんでくるってことは興味のある証拠。
それにお答えしていくことが自分自身のお勉強にもなりますので
誠実に対応させて頂いてます。
そんな彼とのSNSでの一幕を載せておきます。
————————-
社会と逆行する動きと言うのは必ずどこにでもあることなので
自然栽培でできたお野菜と穀類だけを頂く方々も居ることはいると思います。
ただ、○○さんの仰るように精神的な面も大きいですし
運動、睡眠、食事量などでも大きく変わってきます。
それを踏まえた上でやはり食事が健康に与える影響は否定できないと思うので私はこのお仕事を選びました。
個人的には何が良いか悪いか…よりは
(ホンモノを見分ける味覚を取り戻した上での条件付にはなりますが)
美味しいか美味しくないか
楽しいか楽しくないかだと思っています。
大人は口にするモノは全て自己責任なので極論を言えば
何を食べてどういう状態になっても
そしてどういう死に方をしても
それは全て自分の選択してきたことですし
それでいいのではないでしょうか?
無農薬で添加物の入ってないものばかり食べているからって病気にならない保障はどこにもありません。
私は少しでも世の中が良い循環に向かうと現段階で判断したものにお金を使いたいですし
美味しく楽しく生きているので
いつどのような形で死を迎えても
例え病気になっても
あれが食べたかったとかないですし
(美味しいと思うモノを自由に頂いてますので。ご理解頂けないかもしれませんが、断食もあくまで好きだからしていますしね)
今、最善の選択をしているから後悔はありません。
まぁ伝えることをお仕事としてますし
お節介なのであれこれ言いますが
そしてあれこれ伝えて色んな方々を巻き込みますが、私の基本スタンスはそこです。
冷たいかもしれませんが他人は他人。
色んなさだめを背負って生きているので
それを簡単には変えられません。
でもご興味のある方には自分の力になれることはなりたいと思っています。
私とLINEでお話しませんか?

https://line.me/R/ti/p/%40sih0689s
【人気記事】
アンチマクロビの視点①
外食をたっぷり満喫する方法
シンプルな方程式
何を基準に選ぶ?ごはんがグンと美味しくなる調味料
マクロビ初期の日記①
とっておきの不幸
誰も教えてくれない!玄米VS白米白書
後悔しない人生には理由がある
欲張り布ナプキン
マクロビで得られる7つのメリット
マクロビの3つのデメリット
快適で暮らしやすい生活を飲み物からスタート!
ちょっとした習慣で差がつく電磁波対策
↓ポチっとお願いします↓



にほんブログ村
