空間利用はとても大切にしています。
本当は食器棚を置きたいけど
ウチのキッチンの広さを考えたら
食器棚よりはキッチンワゴン!
あとは、鍋の使いやすさが優先だったので
シンク下にあまり使わない食器を置いています。
毎日使う食器はDIYしたオープン棚に。
冷蔵庫の脇にキッチンタイマー、鍋敷き、大根おろし↓
棚の横っちょにいらないシーツチョキチョキしたウエス(油汚れの一次落としに使います)
無印のフックが大変便利♪
シンク下扉の裏に鍋の蓋、何回も洗って使えるクッキングシート
狭い台所であればあるほど空間利用は大切♪
でも、どうしてもごちゃごちゃしがちなので
広い台所であればなるべく空間利用は減らしたいですけどね。
ちなみにシンクはこんな感じ↓
皮もまるごと頂くマクロビオティックは
三角コーナーあんまり溜まらないのでいつの間にか取っ払いました!!
あれ、けっこう洗うの大変だったし
カビるし
臭うし
コバエ飛んで来るし…
今はちょこちょこゴミ箱に入れて
ちょこちょこゴミを捨てるようにしています。
あと、直置きもカビる原因になるのでウチのシンクは全部吊るす式。
いつも水を切ってくれるのでスッキリです♪
さてさて、大公開という位なので
明日は引き出しの中でも公開しちゃおうかしら。
私とLINEでお話しませんか?

https://line.me/R/ti/p/%40sih0689s
【人気記事】
アンチマクロビの視点①
外食をたっぷり満喫する方法
シンプルな方程式
何を基準に選ぶ?ごはんがグンと美味しくなる調味料
マクロビ初期の日記①
とっておきの不幸
誰も教えてくれない!玄米VS白米白書
後悔しない人生には理由がある
欲張り布ナプキン
マクロビで得られる7つのメリット
マクロビの3つのデメリット
快適で暮らしやすい生活を飲み物からスタート!
ちょっとした習慣で差がつく電磁波対策
↓ポチっとお願いします↓



にほんブログ村
