キッチンはとにかく使いやすさが第一!!
例えば、ハンバーグを作っていて
手がベタベタ。
でも、最後の1個を作るのにボウルに残っている具を全部取りたい!
あ!ゴムベラ用意し忘れちゃった~(涙)
近くに取ってくれる人がいればラッキーですが
常にはいなかったりすると思うのです。
だから作業をスムーズにするために
自分でキッチンをシステム化しておくと便利!
この写真ではわかりにくいですが
黒のゴムベラはそんな時に、赤のゴムベラを汚さずに取れます。
ここでもしゴムベラが引き出しにあったら
1回手を洗わなければならない。
1つ余計な作業が入ると
一気に面倒くさくなっちゃったりする経験皆さんもおありなのでは??
面倒くさがりだからこそ
スムーズな動線を予測しておいて
そこに配置しておくことが大切です。
ちなみにウチはオープンキッチンなので
リビングからでもキッチンからでも取れる、しまえる
鍋つかみはとっても便利です♪
他にも例をあげましょう。
例えば、
コロッケの具を丸め出しちゃったけど
バット用意してなかった~(涙)
そんな時も片手でパッと出せる位置にあると便利♪
積み重ね式だと取り出す時に両手必要ですが
これなら片手で取れます。
ボウルもよく使うのでパッと取り出せるところに。
お鍋も私は毎日使うものが沢山あるので
パッと取り出せる式。
そして、この状態だとあんまりきっちりキレイに拭けなくても
置きながら乾燥させてくれるので
特に土鍋を持っている方はカビ防止にもオススメです。
これは好みの問題だと思いますが…
ちなみに、お子さんのいる家庭ではこの収納は難しいのかもしれません。
遣いやすさと動線を第一に配置して、
あとは空間をうまく利用することも意識しています。
続きは明日。
私とLINEでお話しませんか?

https://line.me/R/ti/p/%40sih0689s
【人気記事】
アンチマクロビの視点①
外食をたっぷり満喫する方法
シンプルな方程式
何を基準に選ぶ?ごはんがグンと美味しくなる調味料
マクロビ初期の日記①
とっておきの不幸
誰も教えてくれない!玄米VS白米白書
後悔しない人生には理由がある
欲張り布ナプキン
マクロビで得られる7つのメリット
マクロビの3つのデメリット
快適で暮らしやすい生活を飲み物からスタート!
ちょっとした習慣で差がつく電磁波対策
↓ポチっとお願いします↓



にほんブログ村
